
ドラマ「DOPE 麻薬取締部特捜課」のロケ地はどこ?
2025年7月期放送、高橋海斗さん中村倫也さんW主演のドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』で使われた撮影場所が気になりますよね。
そこでこの記事では、ドラマに登場したセイショウヴィレッジや赤城ビルなど、ロケ地を徹底調査しました!
アクセス方法や目撃情報まで、聖地巡礼したい人は要チェックです!
【DOPE 麻薬取締部特捜課】主要なロケ地
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』で登場する警察署など、主要なロケ地をまとめていきます。
緑山スタジオ・シティ
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』で登場する、陣内鉄平(中村倫也)の自宅や警察署内のロケ地は「緑山スタジオ・シティ」です。
#ドラマDOPE 雨のお知らせ】
— ドラマ【公式】 (@dope_tbs) June 23, 2025
※予報が外れる可能性あり!! pic.twitter.com/jmJ7EHoHhN
TBSが運営する大規模テレビ・映画スタジオで、ドラマ「DOPE 麻薬取締部特捜課」では主人公の自宅や、警察署内の撮影に使用されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「キャスター」(2025年)…報道局のシーン
- 「まどか26歳、研修医やってます!」(2025年)…医療現場のシーン
- 「SASUKE 2024」(2024年)
- 「不適切にもほどがある!」(2024年)
- 「笑うマトリョーシカ」(2024年)
などが挙げられます。
セイショウヴィレッジの屋上
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第1話で、麻薬取締部特捜科があるビルの屋上のロケ地は「セイショウヴィレッジの屋上」です。
===================
May 3, 2025
都会的な開放感と多様なシチュエーション対応力で、ドラマやMV、バラエティ番組など幅広い撮影現場に選ばれています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「君と空を見上げて」(2024年)
- 「東京、屋上物語』」(2023年)…クライマックスシーンに登場
- 「リスタート・デイズ」(2022年)
などが挙げられます。
赤城ビル
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第1話で登場した鳥飼商事のロケ地は「赤城ビル」です。
鳥飼商事は麻薬取締部特捜課の隠れ蓑として使われています。
レトロな廃工場風のロケーションを活かし、事件現場や廃ビル、オフィスなど多彩なドラマ・映画で重用されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」(2025年)…事件現場のシーン
- 「オクラ~迷宮入り事件捜査~」(2024年)…第1話に登場
- 「東京サラダボウル」(2020年)…第8話に登場
- 「特捜9 season7」(2024年)…事件現場のシーン
などが挙げられます。
スタジオエコロ「GROUND」
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』で登場するドープ依存者更生施設『RCDA』のロケ地はスタジオエコロの「GROUND」です。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地 1話
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の1話で登場したロケ地をまとめていきます。
川崎東芝ビルの南側
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第1話で、事件が発生し特捜科の才木や警視庁の戸倉たちが集まっていたところのロケ地は「川崎東芝ビルの南側」です。
===================
June 22, 2025
ビジネス、アクション、SF、ヒューマンドラマなど幅広いジャンルで利用されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「花咲舞が黙ってない」(2024年)
- 「冗談じゃない!」(2007年)
- 「特捜戦隊デカレンジャー」(2004年)
- 「美少女戦士セーラームーン(実写版)」(2003年)
- 「爆竜戦隊アバレンジャー」(2003年)
などが挙げられます。
日本丸メモリアルパーク
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の第1話で環境大臣のベルトに弾が当たりズボンが脱げていたシーンのロケ地は「日本丸メモリアルパーク」です。
日中の青空や夜のライトアップがどちらも美しく、昼夜を問わず多様なシーンに対応できます。
横浜の象徴的な景観と利便性を活かし、ドラマ・映画・MVなどさまざまな作品で頻繁にロケ地として選ばれています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「阿部亮平「We’ll go together」ミュージックビデオ」(2025年)
- 「SnowMan「We’ll go together」MV」(2025年)
- 「天国と地獄 ~サイコな2人~」(2021年)…事件現場シーン
- 「119エマージェンシーコール」(2025年)
などが挙げられます。
国会前庭北地区の西側
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第1話で、泉ルカとジウが歩いていた歩道のロケ地は「国会前庭北地区の西側」です。
国会議事堂の正面に広がる広大な庭園で、政治ドラマ、サスペンス、社会派映画など幅広いジャンルで利用されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」(2024年)
- 「笑うマトリョーシカ」(2024年)
- 「シン・ゴジラ」(2016年)
- 「家売るオンナ」(2016年)
- 「そして誰もいなくなった」(2016年)
などが挙げられます。
コート女坂横の階段
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第1話で登場した、麻薬取締官の柴原の自宅外観のロケ地は「コート女坂横の階段」です。
柴原は、この階段のところで「味噌だな・・」と鋭い嗅覚で言い当ててましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「やめるときも、すこやかなるときも」(2020年)
- 「特捜9 season5」(2022年)
- 「BG~身辺警護人~ Season2」(2020年)
などが挙げられます。
Sun stdioハウスマンションスタジオ
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第1話で、麻薬取締官の柴原の自宅内観のロケ地は「Sunstdioハウスマンションスタジオ」です。
ドラマの「主人公の自宅」や「家族の住まい」など、生活感を重視したシーンで多く利用されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「いちばんすきな花」(2023年)…自宅マンションとして
- 「俺の家の話」(2021年)…[どんなシーン or 何話で登場したのか端的に]
- 「十月のチューリップ」(2021年)…[どんなシーン or 何話で登場したのか端的に]
などが挙げられます。
京浜ホール
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第1話で、陣内が訪れたパチンコ屋外観のロケ地は「京浜ホール」です。
パチンコ店特有のリアルな雰囲気や昭和レトロな空間を求める作品で多く利用されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「あのクズを殴ってやりたいんだ」(2023年)…第3話に登場
- 「うぬぼれ刑事」(2010年)
などが挙げられます。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地 2話
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の2話で登場したロケ地をまとめていきます。
イオンタウンユーカリが丘
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第2話で、才木と陣内の捜査や事件現場のロケ地は「イオンタウンユーカリが丘」です。
営業時間
- 1F 食品売場:8:00〜23:00
- 1F その他・2F・3F:9:00〜22:00
- タウン専門店側:10:00〜20:00
広大なショッピングモールで、屋外・屋内ともに撮影可能です。
ドラマ「DOPE 麻薬取締部特捜課」でも正面入口や店舗前、店舗内、広場での撮影が行われていました。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「あなたを奪ったその日から」(2025年)
が挙げられます。
横浜市立大学附属病院
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第2話で、才木が母の主治医と話していた渡り廊下のロケ地は「横浜市立大学附属病院」です。
外観、ロビー、中庭など、さまざまな医療シーンに対応できる施設構造となっています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「新宿野戦病院」(2024年)
- 「『救命病棟24時』第5シリーズ」(2013年)…「湊大学附属病院」として登場
- 「チーム・バチスタの栄光」(2008年)
- 「医龍2」(2007年)…病院の中庭シーンなどで使用
- 「NHKドラマ 初恋」(2006年)
などが挙げられます。
港南ふれあい広場
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第2話で、警察官が背後から撃たれていたロケ地は「港南ふれあい広場」です。
現代的な都市空間を象徴するロケ地として、ドラマ・映画・バラエティなど幅広いジャンルで重宝されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「人事の人見」(2025年)…第1話
- 「あなたを奪ったその日から」(2025年)
などが挙げられます。
studio mon 尾山台スタジオ
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第2話で、綿貫光が祖母と住む家のロケ地は「studio mon 尾山台スタジオ」です。
昭和の面影を残す純和風の一軒家として描かれていて、落ち着いた雰囲気で生活感があるロケ地となっていましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「アンナチュラル」(2018年)
- 「おっさんずラブ」(2018年)
- 「映画:後妻業の女」(2016年)
などが挙げられます。
馬車道雀荘ロン
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第2話で、陣内と才木が訪れた「リーチ麻雀龍龍」のロケ地は「馬車道雀荘ロン」です。
- 営業時間:12:30~25:00 (午前1時)
- 定休日:年中無休
落ち着いた空間で、麻雀シーンや対局シーンの撮影に適しています。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地 3話
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の3話で登場したロケ地をまとめていきます。
JAふえふき 御坂第二共選所
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第3話で、才木たちが突入したタカノフィードの倉庫のロケ地は「JAふえふき 御坂第二共選所」です。
農協施設特有の工場的な外観が特徴で、麻薬の摘発現場のリアリティさが出ていましたね。
新山下の桟橋
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第3話で、ジウとルカが歩いていたところのロケ地は「新山下の桟橋」です。
港町特有の静けさや広がりや無機質感がドラマでの追跡劇や対決シーン、事件現場、刑事ものの“現場感”を自然に演出できます。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 映画「帰ってきた あぶない刑事」(2024年)
- 「デート~恋とはどんなものかしら~」(2015年)
などが挙げられます。
東横INN新宿歌舞伎町の屋上
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第3話で、ジウが座っていた屋上のロケ地は「東横INN新宿歌舞伎町の屋上」です。
高層ビル群や歌舞伎町のネオン、繁華街を見下ろす絶景が映像に迫力と非日常性を与えます。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「民王R」(2024年)
などが挙げられます。
荒崎公園 はまゆうの広場の西側付近
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第3話で、戸倉が陣内に会いに墓地に来たシーンのロケ地は「荒崎公園 はまゆうの広場の西側付近」です。
墓地のシーンでは、陣内が過去を振り返り少し孤独感が漂う印象的なシーンが撮影されていましたね。
カトリック雪ノ下教会
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第3話で、陣内と戸倉が話していた教会のロケ地は「カトリック雪ノ下教会」です。
営業時間
- 火曜〜金曜:9:30〜16:30
- 土曜:9:30〜15:30
- 日曜:9:00〜16:00
- 定休日:月曜・祝日(夏休み・年末年始など臨時休業あり)
ドラマの激しいアクションシーンとは正反対で、静かに心をリセットするという特別な場所のように映っていましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「見上げてごらん夜の星を」(2024年)
などが挙げられます。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地 4話
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の4話で登場したロケ地をまとめていきます。
創価大学
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第4話で、才木と陣内が捜査に行った麗成大学のロケ地は「創価大学」です。
創価大学はドラマや映画の大学・企業・裁判所・学生寮など、多彩な設定に対応しやすくロケ地として重宝されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「Eye Love You」(2024年)
- 「ブラッシュアップライフ」(2023年)
- 「silent」(2019年)
- 「99.9-刑事専門弁護士-」(2016年)…2階エントランスを使用
などが挙げられます。
横浜市立大学附属病院
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第4話で、ジウが美和子にDOPEを渡していた病院内のロケ地は「横浜市立大学附属病院」です。
リアルな病院内の様子の日常の中に、DOPEがやり取りされていて今後のキーポイントとなるシーンでしたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「院内警察」(2024年)
- 「新宿野戦病院」(2024年)
- 「救命病棟24時」(2013年)…湊大学附属病院として登場
- 「チーム・バチスタの栄光」(2008年)
- 「医龍2」(2007年)…中庭を使用
などが挙げられます。
学園歩道橋
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第4話で、葛城が莉子と話をしながら歩いた橋のロケ地は「学園歩道橋」です。
親子二人で歩いているシーンは、日常的で落ち着いた雰囲気の街並みに溶け込んだシーンでしたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「JKと六法全書」(2024年)
- 「流星ワゴン」(2015年)
- 「14才の母」(2006年)
などが挙げられます。
昭和通り銀座歩道橋(ときめき橋)
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第4話で、才木が椿と話をしたロケ地は「昭和通り銀座歩道橋(ときめき橋)」です。
都心のモダンで洗練された街並みの特徴的なデザインと、利便性から多様な作品に利用されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「わたしの宝物」(2024年)
- 「七人の秘書」(2020年
などが挙げられます。
エム・ベイポイント幕張 25階円卓会議室
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第4話で、ジウとルカが白鴉の幹部を殺していた会議室のロケ地は「エム・ベイポイント幕張 25階円卓会議室」です。
視覚的にも洗練された空間がドラマの緊張感ある場面を引き立てていましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「トリリオンゲーム」(2023年)…第2話で冒頭シーンに登場
- 「刑事7人 シーズン9」(2023年)…監察の会議室として
- 「ゴシップ彼女が知りたい本当のこと」(2022年)…入社説明会のシーン
などが挙げられます。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地 5話
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の5話で登場したロケ地をまとめていきます。
ベニースーパー佐野店
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第5話で、美和子が働き始めたマリースーパーのロケ地は「ベニースーパー佐野店」です。
更生施設から出て働き始める美和子が馴染みやすく、アットホームな雰囲気が出ていましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「御曹司に恋はムズすぎる」(2023年)…第2話で登場
- 「サバイバル・ウェディング」(2020年)…第5話で登場
- 「絶対零度~未然犯罪潜入捜査」(2018年)…第4話で登場
- 「監獄のお姫さま」(2017年)…第4話で登場
などが挙げられます。
横浜ベイホール
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第5話で、特捜課が潜入したナイトクラブのロケ地は「横浜ベイホール」です。
ナイトクラブの非日常的な場所で、閉鎖的な雰囲気が事件が起きる緊張感を強調していましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」(2023年)
などが挙げられます。
東名高速 横浜青葉ジャンクションの下
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第5話で、ルカが綿貫に声をかけたトンネルのロケ地は「東名高速 横浜青葉ジャンクションの下」です。
高速道路の下という人目につかない場所で、ルカと綿貫の関係性の裏側や影が描かれていましたね。
旧東鷲宮病院
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第5話で、山田が入院した病院のロケ地は「旧東鷲宮病院」です。
閉鎖された実際の病院建物を活用しているので、リアルな質感や雰囲気が映像に活かされています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「恋する警護24時」(2024年)…最終話
- 「ナースが婚活」(2024年)
- 「君と世界が終わる日に」(2024年)
- 「おっさんずラブ リターンズ」(2024年)
- 日曜劇場「キャスター」(2023年)…6話
などが挙げられます。
pstudioのアクアスタジオの屋上
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第5話で、椿の靴が置かれていた屋上のロケ地は「pstudioのアクアスタジオの屋上」です。
廃墟スタジオならではのリアルな質感、廃ビルの無機質で独特な空気感が映像に深みを与えると重宝されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- MV「Phone Number」岩田剛典
- MV「シミ feat. 新しい学校のリーダーズ」マキシマム ザ ホルモン
- MV「祝祭」GLAY
などが挙げられます。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地 6話
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の6話で登場したロケ地をまとめていきます。
国立国語研究所
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第6話で、才木と美和子、結衣が訪れた遺伝子研究所のロケ地は「国立国語研究所」です。
国立国語研究所は広い敷地で最先端の雰囲気があり、施設の建物の特徴を活かして撮影されていましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「約束~16年目の真実~」(2024年)
- 「ペンディングトレイン」(2023年)
- 「インハンド」(2019年)…第4話で登場
などが挙げられます。
日本ダストNDK白石工場
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第6話で、陣内が本郷を監禁していたロケ地は「日本ダストNDK白石工場」です。
廃墟のような無機質で閉鎖的な空間で、本郷が監禁されていて緊張感を高めるロケ地でしたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「新空港占拠」(2024年)…第2話・3話で登場
- 「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」(2023年)
- 「純愛ディソナンス」(2022年)
- 「DCU」(2022年)
などが挙げられます。
関内プリンス会館
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第6話で、陣内が訪れたCLUB Orientのロケ地は「関内プリンス会館」です。
モダンで機能的な外観がニュース映像や現代ドラマの背景ビルとして使いやすくロケ地として重宝されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「CODEー願いの代償ー」(2023年)
- 「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」(2023年)
- 「ムチャブリ!わたしが社長になるなんて」(2022年)
などが挙げられます。
モンパルテ川口
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第6話で、陣内が戸倉を待ち伏せていたマンションのロケ地は「モンパルテ川口」です。
建物はデザイナーズマンションのデザインで、リアルな日常の雰囲気を持つロケ地として人気があります。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」(2025年)
- 「問題物件」(2025年)…外観が登場
- 「パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実」(2023年)
- 「奪い愛、真夏」(2017年~2019年)
などが挙げられます。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地 7話
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の7話で登場したロケ地をまとめていきます。
山伏隧道の前
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話で、才木がジウのタクシーを降りたトンネル前のロケ地は「山伏隧道の前」です。
緊迫した陣内と戸倉の対峙するシーンで、山奥の閉塞感や闇の深さが印象深く映っていましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「キャスター」(2025年)…第8話で登場
などが挙げられます。
緑山スタジオ・シティの喫茶レインボー
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話で、戸倉が香織に告白をした喫茶店のロケ地は「緑山スタジオ・シティの喫茶レインボー」です。
喫茶レインボーは緑山スタジオのロビーにあり、ガラス面が多く開放感があり多数の映像作品に重宝されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「育休刑事」(2023年)
- 「まどか26歳、研修医やってます!」(2022年)
- 「笑うマトリョーシカ」(2022年)
- 「真犯人フラグ」(2021年)
- 「相続探偵」(2021年)
などが挙げられます。
GOOD MORNING CAFE 錦町
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話で陣内と香織が食事をしていたロケ地は「GOOD MORNING CAFE 錦町」です。
明るく開放的なテラスや、落ち着いた空間の現代的なシティカフェの雰囲気で撮影ロケ地として重宝されています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「海に眠るダイヤモンド」(2024年)…最終回に登場
- 「人事の人見」(2023年)
- 「トリリオンゲーム」(2023年)
- 「獣になれない私たち」(2018年)…第2話で登場
- 「リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~」(2018年)
などが挙げられます。
谷本せせらぎふれあいの道
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話で、特殊捜査員の千葉がキッチンカーでクレープを売っていたロケ地は「谷本せせらぎふれあいの道」です。
自然豊かな小道で日常の雰囲気の中で、特殊捜査員の主任が紛れ込んでいて緊張感も感じ取れるロケ地でしたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「花咲舞が黙ってない」(2024年)
- 「イチケイのカラス」(2021年)
などが挙げられます。
鶴見川に架かる谷本人道橋
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話で、寒江と藤川が話していた橋のロケ地は「鶴見川に架かる谷本人道橋」です。
静かな自然に囲まれた場所に工作員の二人が馴染んでいる姿が印象的で、その対比がより一層緊張感を感じられるロケ地でしたね。
- 「ダメマネ!」(2025年)…第6話で登場
- 「アイシー ~瞬間記憶捜査・柊班~」(2025年)
- 「好きなオトコと別れたい」(2024年)
- 「ブラッシュアップライフ」(2023年)
- 「ナオミ」(2022年)
などが挙げられます。
緑山スタジオ・シティの構内
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話で、陣内とジウ、ルカが傘をさして歩いていたロケ地は「緑山スタジオ・シティの構内」です。
緑山スタジオは屋内セットだけでなく、広大なオープンセットも完備していて多彩なシーンの撮影が可能です。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「相続探偵」(2023年)…第7話で登場
- 「まどか26歳、研修医やってます!」(2022年)
- 「笑うマトリョーシカ」(2022年)
- 「育休刑事」(2021年)…第7話で登場
などが挙げられます。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地 9話
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の9話で登場したロケ地をまとめていきます。
六本木の階段
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第9話で、才木と陣内が話をしていた階段のロケ地は「六本木の階段」です。
住宅街やテナントの裏の生活道路で、才木と陣内が落ち合っていて孤独感を感じられるロケ地でしたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「新・警視庁捜査一課9係 season3」(2011年)
- 「顔」(2003年)
- 「BOSS2」(2011年)
などが挙げられます。
東京オペラシティ
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第9話で、才木が刑事たちの尾行をまいたロケ地は「東京オペラシティ」です。
営業時間
- ショップ・カフェなど:月~金 8:30~19:30、土日祝 9:00~19:00
- レストラン:平日 11:30~14:00、17:00~23:00、土日祝 16:00~22:00(店舗により異なる)
東京オペラシティは都会的で洗練された雰囲気があり、映像作品に多く利用されているロケ地です。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「初恋DOGs」(2025年)
- 「ラブジェネレーション」(1997年)
- 「WITH LOVE」(1998年)…主人公の勤務先のビルとして登場
などが挙げられます。
TMGあさか医療センター
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第9話で、山田がジウのことを話していたロケ地は「TMGあさか医療センター」です。
病院の内部やロビーなど様々なシーンが撮影可能です。屋上では才木と陣内が話し合うシーンも撮影されました。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「平場の月」(映画、2024年)
- 「DOCTORS〜最強の名医〜新春スペシャル」(2018年)
などが挙げられます。
つり堀「武蔵野園」
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第9話で、寒川と藤川が釣りをしていたロケ地は「つり堀「武蔵野園」」です。
営業時間
- 平日:9時00分〜18時00分(受付は17時まで)
- 土日祝:8時00分〜18時00分(受付は17時まで)
- 定休日:火曜日(祝日の場合は営業)、木曜日も休みの場合あり
昭和の風情を残すレトロな釣り堀池で巨大なジョーズの置物があり、癒しと緊張が交錯しているロケ地でしたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「三人夫婦」(2025年)…第6話で登場
- 「推しの子」(2024年)
- 「初めて恋をした日に読む話」(2019年)
などが挙げられます。
富士急ハイランド
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第9話で、才木と柴原が訪れた「武蔵ワンダーランド」のロケ地は「富士急ハイランド」です。
営業時間
- 平日:9:00〜17:00〜19:00(曜日や季節により変動あり)
- 土日祝:9:00〜18:00〜21:00(夏季などは夜まで営業)
富士急ハイランドは絶叫アトラクションの迫力と富士山の美しい背景を活かした映像作品で人気のロケ地となっています。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「逃走中」(2025年)
- 「ホットスポット」(2025年)
- 「タイガー&ドラゴン」(2005年)
- 「香港発活劇エクスプレス 大福星」(1993年)
などが挙げられます。
さいたまスーパーアリーナ
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第9話で、綿貫と葛城が訪れた「TOKYO CLASSICAL HALL」ロケ地は「さいたまスーパーアリーナ」です。
広く開放的な空間でイベントが行われていて、多くの人が爆破事件に巻き込まれてしまう可能性のある緊張感を感じられるロケ地でした。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「大追跡〜警視庁SSBC強行犯係〜」(2025年)
- 「明日はもっと、いい日になる」(2025年)
- 「MIU404」(2020年)
などが挙げられます。
代々木公園
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』第9話で、才木と棗が話しながら歩いていたロケ地は「代々木公園」です。
都会の中心にありながら自然豊かで、才木と棗がリラックスして話す様子がストーリーに緊張と緩和を演出していましたね。
このロケ地が撮影場所として使われている作品は、
- 「今さら知りたい男女7人」(2025年)
- 「東京公園」(2020年)
- 「オトナ高校」(2017年)
- 「ファイブ」(2017年)
- 「相棒シーズン5」(2006年)
などが挙げられます。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】最新の目撃情報
ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の最新の目撃情報はこちらです。
今日富士急ハイランド行った時イケメンが撮影してるなーって思ったらキンプリの高橋海斗くんだった。7月スタートの刑事ドラマだったぽい。ドラマ楽しみ〜
— しばぬた (@7T7eKzlOxO84293) June 23, 2025
ドラマ撮影の始まっている6月下旬に目撃した投稿がたくさんありますので、ドラマ『DOPE』の撮影の可能性が高いですね!
ほかにも、
- 4月8日 千葉県佐倉市イオンタウンユーカリが丘で、高橋海斗さん中村倫也さん目撃
- 6月13日 東京都新宿区東京オペラシティで、高橋海斗さん目撃
- 6月23日 山梨県富士吉田富士急ハイランドで、高橋海斗さん目撃
など、主演のお二方の目撃情報が続出しています。
【DOPE 麻薬取締部特捜課】ロケ地完全ガイド!撮影場所のアクセス・目撃情報まとめ
この記事では、2025年7月期放送の高橋海斗さん、中村倫也さんのW主演ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』のロケ地や目撃情報を徹底調査しました。
『DOPE 麻薬取締部特捜課』のロケ地は、東京都内から千葉県や神奈川県と幅広いエリアで撮影されており、どの場所もドラマの世界観を演出する重要な役割を果たしています。
特に麻薬取締部特捜課の隠れ蓑の赤城ビルは、ファンなら一度は訪れたい聖地となっています!
ロケ地巡りを通じて、ドラマの世界観を堪能してみてはいかがでしょうか。
『DOPE 麻薬取締部特捜課』の聖地巡礼をする際は、くれぐれも周辺の迷惑にならないように楽しんでくださいね!